情報技術– category –
-
【Python】Plotly.Expressでインタラクティブな折れ線グラフを作る
Search Consoleのデータを、インタラクティブなグラフにして、WordPressへ表示する方法をご紹介します。Plotly.Expressを使って、とてもカンタンに実現できます。プログ... -
HTTPステータスコード百人一首の読み上げスクリプト
2人でも、HTTPステータスコード百人一首で遊びたい! 「HTTPステータスコード百人一首」は、HTTPのステータスの説明文を読み上げて、取り札をとる素敵なカードゲーム... -
【運営報告】ブログの記録(2021年4月)
2021年4月のブログの運営報告をまとめます。 この記事でわかること ブログ記事数=約10では、どのくらいのアクセスがあるのか 【はじめに】 このブログは、2021年の年... -
【WPプラグイン】Google Driveへ定期バックアップ【UpdraftPlus】
永遠に壊れない機械はなく、まったくミスをしない人間はいません。万が一に備えて、WordPressの定期バックアップを設定します。 エンジニアとして十数年働いて、何度... -
【Mac】スクリーンショットの保存形式をJPEGに変更する【カンタン】
ブログ記事を書くときに、スクリーンショットを何度も撮ります。作業効率化のため、デフォルトの保存形式をPNG→JPEGに変更します。 Mac標準のスクリーンショットの保... -
【SWELL】トップページに波のカスタマイズをする
SWELLには、波のブロック🌊という素敵な機能があります! この記事では、トップページに、波線を置く手順をご紹介します。 わたしは、この波ブロックを使う... -
【SWELL】見出しの文字色をカスタマイズする
SWELL標準では、見出しやカテゴリが白文字です。淡い背景色だと読みづらいため、CSSで文字色をカスタマイズしてみました。 SWELLを使い始めたら、まずはサイトのメイ... -
SWELL導入時に行う最初の設定(アナリティクス・サーチコンソールなど)
SWELLへの移行を予定している方に向けて、導入時に行う最初の設定をまとめました。 先日、WordPressテーマをCocoonからSWELLに移行しました。 移行プラグインを導入... -
【カンタン!3STEP】CocoonからSWELLへの移行手順【乗り換え】
WordPressテーマを、CocoonからSWELLに移行しました。 移行手順は、大きく分けて「1. 検討 → 2. 購入 → 3. 切り替え」の3STEPです。 この記事では、乗り換えのポイ... -
ロードマップの作成【ブログ-2021年版】
【はじめに】 このブログのロードマップを作成しました。 2021年4月から年末までの目標を定め、達成したら自分で自分に賞品を買う計画です。 【完成品】 出来上が...