MENU

    独自コントラクトNFTの作り方

    独自コントラクトNFTの作り方

    当サイトでは実際に購入した商品のみをレビューし、アフェリエイトリンク付きでご紹介しています

    フルオンチェーンNFTの作成を目指し、勉強の記録をまとめます。
    この記事では、独自コントラクトNFTのミントに挑戦です。

    この記事でわかること

    テストネットワークで独自コントラクトNFTをミントする

    目次

    はじめに

     前回、開発用ウォレットを作成しました。

    今回の目標はこちら!

    • 画像をHTTPサーバーに置く
    • 独自コントラクトで、テストネットワークへミント
    • OpenSea(テストネットワーク)に表示する

    フルオンチェーンNFTの前に、独自コントラクトNFTに挑戦してみます。
    参考にさせていただいたサイトはこちらです。

     

    一部手順を変更しています

    画像データをGithubへアップロード

     まず、独自コントラクトから参照する画像とJSONファイルを用意します。

    Githubの環境準備は、こちらの記事がわかりやすいです

    実際の環境はこちらです。

     

    メタデータは以下のようなJSONファイルを用意します。
    imageは、自分の画像PATHを記載します。

    {
      "tokenId": "0",
      "name": "test 0",
      "description": "test NFT MetaDeta",
      "image": "https://raw.githubusercontent.com/classynode/test-contract/master/image/0.jpg"
    }

    独自コントラクトをミントする

    ここからは、MetaMaskに接続できるChromeブラウザで作業しよう!🦊

    OpenZeppelinのContracts Wizardでコントラクトを作る

    STEP
    ERC721を選択
    STEP
    Name, Symbolは自由に入力する
    STEP
    BaseURIは、Githubに用意したメタデータのPATHを入力
    STEP
    MitableとAuto Increment Idsのチェックを入れる

    Remixでコンパイル、デプロイする

    STEP
    Contracts Wizardの右上にある「Open in Remix」をクリック

    新しいタブが開きます。

    STEP
    上から3つ目のメニューを開き、「Compile contract」をクリック

    コンパイルに成功すると、上から3つ目のメニューに緑色のチェックマークがつきます。

    STEP
    上から4つ目のメニューを開き、「Injected Provider -MetaMask」を選択して、「Deploy」
    STEP
    Developed Contractの中にある、safeMintに自分の開発用ウォレットアドレスを入力し、「SafeMint」をクリック
    STEP
    ウォレット画面が開き、ガス代の確認画面で「確認」をクリック
     

    これでミントできました!

    OpenSeaのテストネットワークで動作確認

    じゃーん!できました!

     

    やったー!

    まとめ

     独自コントラクトのNFTをテストネットワークにミントすることができました。
     次は、SVGデータの作成をまとめたいと思います。

     最後まで読んでいただきありがとうございました。
     みなさまの暮らしがより良くなりますように。

    お役に立てたら幸いです
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次