当サイトでは実際に購入した商品のみをレビューし、アフェリエイトリンク付きでご紹介しています
【Mac】スクリーンショットの保存形式をJPEGに変更する【カンタン】


ブログ記事を書くときに、スクリーンショットを何度も撮ります。
作業効率化のため、デフォルトの保存形式をPNG→JPEGに変更します。
Mac標準のスクリーンショットの保存形式は、PNGです。
Webに掲載する画像は、少しでも軽くなるようにJPEGに変換してします。
スクリーンショット がそのままJPEGで保存されるように、Macの設定を変更します。
この記事でわかること
- スクリーンショットのデフォルト保存形式の変更方法
目次
スクリーンショットの保存形式を変更
スクリーンショットの保存形式は、コマンドで変更します。
ターミナルを起動する
- [Ctr]l+[スペース]で、Spotlightを起動
- 「ターミナル」と入力し、[Enter]


設定変更コマンドを実行する
- ターミナルの画面に以下のコマンドをコピー&ペーストし、[Enter]
defaults write com.apple.screencapture type jpg



できた!
まとめ
コマンドを実行した後は、スクリーンショットがJPEGで保存されるようになりました。
カンタンです。
保存形式を変更する必要がなくなり、楽ちんになりました。
スクリーンショットの撮り方がわからない場合は、下記のリンクをご確認ください。
Apple Support
Macでスクリーンショットを撮る – Apple サポート (日本)
画面全体、ウインドウ、または画面の一部だけを取り込むことができます。
Apple Support
Macでスクリーンショットを撮影する/画面を収録する
Macで、スクリーンショットまたはキーボードショートカットを使用して、画面の撮影や画面収録を行います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさまの暮らしがより良くなりますように。